レテノールと尺イワナ

komono

2012年05月08日 20:21

今年の秋田は気温の変動が大きく、桜の花が咲く前に葉が出てしまいました。



実家の桜の木も例外なく葉が出てから花が咲きました。


ヘンテコな気候ですが、魚達の活性は・・・?
ハンドメイドミノーを作るようになってから特に興味を持ったバルサミノー。

GW中に『渓流屋本舗』の蛍さんの所へ晩御飯を食べに行った時に見せてもらったワレットの中に気になるミノーがありました。

D-○OOPの店長さんのブログで紹介されていたレテノールです。

蛍さんの話を聞いていたら余計に欲しくなってしまい、翌日友達とD-○OOPへ(笑)

バルサ蝦夷も気になっていたので、店長さんに相談してアドバイスをいただき、レテノールにしました。



奥のスプーンはいつものピュア7g・GRです(笑

そして手前がレテノールです!

バルサミノーで扁平なタイプは持っていなかったので使うのが楽しみ!

連休中は悪天候でなかなか釣行できなかったのですが、本日の夕方にプチ釣行してきました。

場所は実家前の沢。

一番魚の溜まる深みから自作ミノーで探りますがチェイスすら無し・・・

この前の増水で付き場が変わったのかな?

気を取り直して釣り上がって行きますが、倒木絡みの大場所で痛恨のバラシ(泣

それからもなかなかリズムが合わずルアーを枝に引っ掛けたり、根掛かりしたり・・・

ロストが無かったのが救いですが。

あたりも薄暗くなり始めたので、ここで最後と決めた小堰堤。

まんをじしてレテノール登場!

自作ミノーとは違い、キャストしやすく、動きはハイピッチタイトウォブル。(に、見えました)

軽めのトゥイッチと強めのトゥイッチを織り交ぜて探ると黒い魚体がミノーに迫ってきてバイト!

ズンッと重さがロッドに伝わり、ナイスサイズを確信して慎重にファイト。

そして無事にランディング!



尾鰭が欠けていますが、自分的には納得サイズの31cmでした!



黒ずんだ迫力のある魚体が印象的でした。

まさかレテノールのファーストフィッシュが尺イワナとは・・・

うーん、良いミノーです(笑

この勢いのまま、明日の朝も釣行しようかな~。


ではでは(´ー`)/~~




にほんブログ村
↑ご協力お願いします↑

あなたにおススメの記事
関連記事