ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
▼釣行先の天気は▼ ▼タイドグラフ▼
▼愛用しているモノ▼ メイホウ(MEIHO) VS-3080
メイホウ(MEIHO) VS-3080

バスフィッシングのタックルを収納しています。 少しコンパクトな3078も考えましたが、下段の仕切りの自由度が高い3080にしました。 システマチックに収納できて便利ですよ! ただ、オカッパリ専門の自分には少し大きいかな・・・。 シマノ(SHIMANO) スコーピオンXT 1501
シマノ(SHIMANO) スコーピオンXT 1501

バスフィッシングで使用しているメインリールです。右/左巻き、ギア比も選べてコストパフォーマンスも高いリールだと思います。糸巻量も多めで太いラインでも大丈夫!オススメです!でも巻き心地は上位機種には負けます・・・。 東レインターナショナル(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m
東レインターナショナル(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m

ベイトリールに主に使用しているラインです。強度、使いやすさ、コストパフォーマンス、とてもバランスの取れたラインだと思います。個人的にはマシンガンキャストよりも断然コッチです! モーリス(MORRIS) バリバス スーパートラウトアドバンス 91m
モーリス(MORRIS) バリバス スーパートラウトアドバンス 91m

渓流トラウトで使用しているラインです。トラウトアドバンスシリーズは総じて使いやすいと思いますが、目立ちにくさを重視してこのラインにしました。オススメですよ! MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII

又ひもが無くてスタイリッシュなフローティングベストです。少し重いですが、又ひもが格好悪いと思う人にはオススメです! GEECRACK(ジークラック) ライトゲームポーチ
GEECRACK(ジークラック) ライトゲームポーチ

メバリングで愛用中です。収納量は少ないですが、少数精鋭タックルで身軽にラン&ガンする人には最高だと思います!当ブログの『メバルタックル』カテゴリーで詳しく紹介しています。 オフト(OFT) CF コマーシャルバイス
オフト(OFT) CF コマーシャルバイス

安いですが、バイスが有ると無いでは作業の効率が違います!バス用にスモラバを作ったり、自分のようにフックを自作する人にオススメです!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年03月29日

今日は・・・

仕事が休みだったので、秋田市内へ釣具屋巡りに行ってきました。



まずは友達とダーツへ。



4ヶ月ぶりくらいだったかな!?



ボロクソでした(´・ω・`)



それから釣具屋へ。


まずは新聞で見た、新装開店の釣具屋へ。



中に入ると、物凄い新築のニオイが。



他の釣具屋では置いて居ないようなルアーも置いてあったので、お金がある時に行ってみたいです 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン



次はいつものルートで釣具屋巡り。(JのS店・TB・ディスカウントショップD・JのA店)



TBに行ったら、レジ前に10ステラ4000XG・イグジストハイパーカスタム2508・ブランジーノ3000・NEWセルテート(番手忘れ)がありました!

初めて10ステラを触りましたが、中古品&調子悪いみたいでゴリゴリ&引っかかりを感じました。


あとはハンドルの巻き始めが重かったです。


エクストラハイギアだから仕方ないんでしょうけど・・・





次にイグジスト触りましたが・・・!!!!!




なんじゃこりゃああああああ!!!




シルキーでギアが密に嚙合ってるなぁと分かるガタツキの一切無いフィーリング!

しかも巻き始めが驚くほど軽かったです。


それからブランジーノ。



イグジストと比べると多少ガタがあるように思いましたが、気になる程ではありません。



最後にNEWセルテート。




イグジストと比べると巻き始めは重いですが、軽やかなフィーリングでした。






次は新品の10ステラ(C3000とC3000HG)を回してみたいです(*´д`*)ハァハァ





リールを見終って、下の段を見たら・・・!




なんとRCSの55mmハンドルが!




ネットオークションで狙ってましたが、送料入れると高くて・・・



値段もお手頃だったので、即購入(爆




今日は・・・




帰宅して洗浄&装着しました。



今日は・・・




ノブはソアレBB用に購入した物を付けてみました。



RCSスプールの金色とマッチしてまとまりのあるカッコ良さになったと思います(´∀`*)ウフフ





以前の仕様は・・・今思うと、ちょっと変かなぁと。。。




友達にも派手だね。とは言われましたが、格好いいね。とは言われた事は無かった気が・・・



今度こそ格好いいね!って言わせます!(笑




実はハンドルノブはシマノのエクスセンスC3000Mのようなノブにしてみたかったり。。。




うーん、欲は尽きませんね。




あとはシーバス釣るだけ!





それと友達をシーバスフィッシングに引きずり込む事が目標です(・∀・)ニヤニヤ



バスはやってるので、一回シーバス釣ったら虜になるはず・・・!



6月に雄物川シーバスでも連れて行きますか。




それまで自分の腕を磨かなくては。。。



それではまた ⊂( ⊂(´_ゝ`)




同じカテゴリー(シーバスタックル)の記事画像
セルテート ハンドルノブ交換
ロッドがキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
お久しぶりです(≧∇≦)
本日は給料日(´∀`*)ウフフ
タモ網購入!ヽ(゚д゚)ノ 
セルテート ベアリング追加(´∀`*)
同じカテゴリー(シーバスタックル)の記事
 セルテート ハンドルノブ交換 (2010-03-21 19:55)
 ロッドがキタ━━(゚∀゚)━━ヨ (2010-03-20 09:52)
 お久しぶりです(≧∇≦) (2009-05-16 07:25)
 最近ハマってる釣り・・・ (2009-05-01 06:53)
 本日は給料日(´∀`*)ウフフ (2009-04-27 18:28)
 ここ最近目標だったロッドがナチュラムに! (2009-04-24 21:14)

この記事へのコメント
始めまして??

こんばんわ

偶然ですが今さっきまで釣友と日記に有った新装開店のショップの話や

TBにあったステラの話してました!

やっぱ早々にTBにあるだけあって違和感有るブツだったんですね~

某サイトみると馴染んでくるとゴロツキ消えるとか有りましたけど、安くないお

金だして最初の感想が思ってたのと違うとガッカリしますわな(;゚Д゚)

って言ってる自分もセルテハイパ買ったものの実釣に使ってないんで一抹の不安が・・・
Posted by ayumoon at 2010年03月29日 22:17
>>ayumoonさん

初めまして、こんばんわ~


偶然ですね!

完品のステラなら、間違い無く感動のフィーリングだと思いますが。。。


セルテートハイパーカスタムですか!

セルテート(中古)を購入した時、自分は予算に余裕が無かったので買えませんでした 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


友人が2500Rを使用してましたが、最初は多少ゴロゴロシャリシャリするらしいですが、慣らしが終わると素晴らしいフィーリングになるらしいですね!

ayumoonさんもシーバスやってるんですか??


フィールドで見かけたら声掛けてください(´∀`*)ウフフ
Posted by komonokomono at 2010年03月29日 22:31
実は大分か前からblog拝見してました(;^ω^)

基本シーバスメインでやっとります(南方の河川メインで)

昨シーズンまではルビアスの2500Rで、ことしからセルテハイパ2500Rの予定です!

某A釣具店のお客様何人かと顔見知りなんで共通の知合いも居るかもですねw

コチラにいらした時はよろしくでっすw
Posted by ayumoon at 2010年03月29日 22:45
こんばんわ♪
はじめまして☆
その日、たまたまayumoonさんと電話していたのは私です(爆)
釣具屋めぐりをしていたのが夕方なら、多分DL→TBの順で遭遇していたと思います(笑)
たまたま、そちらに用事があって偶然新装OPに遭遇し、衝動買いしてしまいayumoonさんにバカにされました(爆)
Posted by マタムネマタムネ at 2010年03月29日 23:00
>>ayumoonさん

以前から閲覧して頂いていたとは・・・

ありがとうございます(゚∀゚)

南方の河川だとK川とかですか??

ポイント分からないんで、雄物川で修行してから挑戦してみます 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


自分は高校の同級生くらいしか釣友いないので(爆

こちらこそよろしくでアリマス!



>>マタムネさん

はじめまして~


釣具屋巡りは16時くらいにDL~17時くらいにTBだったと思います。。。


今度はフィールドで遭遇するかもですね!









お二方とも御指導ヨロシクお願いします(爆
Posted by komonokomono at 2010年03月29日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は・・・
    コメント(5)