ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
▼釣行先の天気は▼ ▼タイドグラフ▼
▼愛用しているモノ▼ メイホウ(MEIHO) VS-3080
メイホウ(MEIHO) VS-3080

バスフィッシングのタックルを収納しています。 少しコンパクトな3078も考えましたが、下段の仕切りの自由度が高い3080にしました。 システマチックに収納できて便利ですよ! ただ、オカッパリ専門の自分には少し大きいかな・・・。 シマノ(SHIMANO) スコーピオンXT 1501
シマノ(SHIMANO) スコーピオンXT 1501

バスフィッシングで使用しているメインリールです。右/左巻き、ギア比も選べてコストパフォーマンスも高いリールだと思います。糸巻量も多めで太いラインでも大丈夫!オススメです!でも巻き心地は上位機種には負けます・・・。 東レインターナショナル(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m
東レインターナショナル(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m

ベイトリールに主に使用しているラインです。強度、使いやすさ、コストパフォーマンス、とてもバランスの取れたラインだと思います。個人的にはマシンガンキャストよりも断然コッチです! モーリス(MORRIS) バリバス スーパートラウトアドバンス 91m
モーリス(MORRIS) バリバス スーパートラウトアドバンス 91m

渓流トラウトで使用しているラインです。トラウトアドバンスシリーズは総じて使いやすいと思いますが、目立ちにくさを重視してこのラインにしました。オススメですよ! MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII

又ひもが無くてスタイリッシュなフローティングベストです。少し重いですが、又ひもが格好悪いと思う人にはオススメです! GEECRACK(ジークラック) ライトゲームポーチ
GEECRACK(ジークラック) ライトゲームポーチ

メバリングで愛用中です。収納量は少ないですが、少数精鋭タックルで身軽にラン&ガンする人には最高だと思います!当ブログの『メバルタックル』カテゴリーで詳しく紹介しています。 オフト(OFT) CF コマーシャルバイス
オフト(OFT) CF コマーシャルバイス

安いですが、バイスが有ると無いでは作業の効率が違います!バス用にスモラバを作ったり、自分のようにフックを自作する人にオススメです!
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月29日

今日は・・・

仕事が休みだったので、秋田市内へ釣具屋巡りに行ってきました。



まずは友達とダーツへ。



4ヶ月ぶりくらいだったかな!?



ボロクソでした(´・ω・`)



それから釣具屋へ。


まずは新聞で見た、新装開店の釣具屋へ。



中に入ると、物凄い新築のニオイが。



他の釣具屋では置いて居ないようなルアーも置いてあったので、お金がある時に行ってみたいです 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン



次はいつものルートで釣具屋巡り。(JのS店・TB・ディスカウントショップD・JのA店)



TBに行ったら、レジ前に10ステラ4000XG・イグジストハイパーカスタム2508・ブランジーノ3000・NEWセルテート(番手忘れ)がありました!

初めて10ステラを触りましたが、中古品&調子悪いみたいでゴリゴリ&引っかかりを感じました。


あとはハンドルの巻き始めが重かったです。


エクストラハイギアだから仕方ないんでしょうけど・・・





次にイグジスト触りましたが・・・!!!!!




なんじゃこりゃああああああ!!!




シルキーでギアが密に嚙合ってるなぁと分かるガタツキの一切無いフィーリング!

しかも巻き始めが驚くほど軽かったです。


それからブランジーノ。



イグジストと比べると多少ガタがあるように思いましたが、気になる程ではありません。



最後にNEWセルテート。




イグジストと比べると巻き始めは重いですが、軽やかなフィーリングでした。






次は新品の10ステラ(C3000とC3000HG)を回してみたいです(*´д`*)ハァハァ





リールを見終って、下の段を見たら・・・!




なんとRCSの55mmハンドルが!




ネットオークションで狙ってましたが、送料入れると高くて・・・



値段もお手頃だったので、即購入(爆








帰宅して洗浄&装着しました。







ノブはソアレBB用に購入した物を付けてみました。



RCSスプールの金色とマッチしてまとまりのあるカッコ良さになったと思います(´∀`*)ウフフ





以前の仕様は・・・今思うと、ちょっと変かなぁと。。。




友達にも派手だね。とは言われましたが、格好いいね。とは言われた事は無かった気が・・・



今度こそ格好いいね!って言わせます!(笑




実はハンドルノブはシマノのエクスセンスC3000Mのようなノブにしてみたかったり。。。




うーん、欲は尽きませんね。




あとはシーバス釣るだけ!





それと友達をシーバスフィッシングに引きずり込む事が目標です(・∀・)ニヤニヤ



バスはやってるので、一回シーバス釣ったら虜になるはず・・・!



6月に雄物川シーバスでも連れて行きますか。




それまで自分の腕を磨かなくては。。。



それではまた ⊂( ⊂(´_ゝ`)  


Posted by komono at 21:45Comments(5)シーバスタックル

2010年03月21日

セルテート ハンドルノブ交換

こんばんわkomonoです。


ロッドを注文した時に、一緒に注文していたハンドルノブを取り付けました。


RCSのTノブでも特に不満があった訳ではありませんが・・・



カスタム感が欲しかったのです!(爆




と、まぁ今回も無駄遣いな訳です。



メガテック LIVRE magia(マージア)を装着しました。


このノブはダイワにもシマノにも装着できるカスタムノブです。


中に調整用の樹脂カラーや詳しい説明書も入っているので、悩まず作業ができましたね。



作業が簡単なので、特に画像は無いッス Σ(´д`ノ)ノ


で、完成はこちら↓



新しいPEラインも巻きましたよ~


あぁ格好いいなぁ俺のセルテート(アホです俺


予算が出来たらハイパーカスタム化したいですね。


なんだかんだで金掛けてます(´∀`*)ウフフ




どこからか


新型セルテート買えよ・・・


とか聞こえてきそうですけど 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン



ロッドのローン終わったら'10ステラも考えちゃうかも(バカです



ロッドも新調したし、リールもカスタムしたし、あとは釣りに行くだけです!



来週あたり先輩とシーバス行ってきます。


それではまた~  


Posted by komono at 19:55Comments(6)シーバスタックル

2010年03月20日

ロッドがキタ━━(゚∀゚)━━ヨ

連投のkomonoです。



昨日、仕事から帰ると長い箱が・・・





あれ・・・




メジャクラの商品頼んでませんが Σ(・ε・;)



中身はしっかり注文した物でした( ´Д`)=3 ホッ



中身は・・・コレ!





そうです買っちゃいました!!


テーパー&シェイプ
カーブスター・ブルーバレル

Kガイドモデル

CBBKS-86MLS





メッチャ綺麗なロッドです(*´д`*)ハァハァ



まだ振ってないので分りませんけど、リールをセットした時のバランスは最高だと思いました。



ロッド単品だと重く感じますが、グリップエンドが重いので持ち重りは無いです!





ついに憧れのロッドを手に入れました・・・




間違い無く、今まで買った釣具の中で最高額です Σ(・ε・;)



もちろん分割払いですよ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン





多分今年は何処にシーバスやりに行くにもコイツが相棒だと思います!




河口だろうがサーフだろうが雄物川だろうが運河だろうが・・・




とにかく早くキャストしてみたいです!







ロッドの他にもリールのハンドルノブも一緒に注文してました。




ラインとロッドベルトはオマケで付いてきました。




ノブの詳細は、別の記事で書きます(`・ω・´)



では仕事行ってきます ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ  


Posted by komono at 09:52Comments(2)シーバスタックル

2009年05月16日

お久しぶりです(≧∇≦)

日記サボってました(;´Д`)


風邪気味で釣行もできずネタも見つからなくて・・・



昨日、やっと地元の店に頼んでいたセルテートの部品きました!(´∀`*)ウフフ


GW挟んだから3週間も掛かりました・・・・・




待ちに待った部品の到着。


速攻持ち帰りセルテートに装着!



・・・って・・・・写メ撮り忘れた 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン



んで完成したのがコレ↓




メッキカバー類やアームレバー・スプールを交換しました。

詳細は愛用タックルにでも書きます(・∀・)ニヤニヤ


スプール交換だけでも結構軽くなるんですね~


高いだけあります(´Д⊂グスン


これで暫く大きい買い物はできませんヽ(;´Д`)ノ


最近残業も減ってきたし(((;-д- )=3ハァハァ



さらに生活を切り詰めなくては。。。



では今日も仕事頑張ってきます。


それでは~ (´-ω-`)  


Posted by komono at 07:25Comments(2)シーバスタックル

2009年05月01日

最近ハマってる釣り・・・

おはようございます、komonoです。


最近ハマってる釣り・・・それはウェーディングでのシーバスゲームです。



皆さんからすると、それが普通の釣り方かもしれませんが俺はお手軽防波堤シーバス位しかやらない予定だったので(笑



先輩とシーバス釣りに行くと100%ウェーディング。


最初は面倒だなぁって思ってたんですけどランカー釣れちゃったモノだからウェーディングラヴァーに(爆



今使ってるのはホームセンターで2970円で購入したウェーダー+普通の防寒着 or カッパ。


ウェーダーはムレるし、防寒着は膝下位の入水でもスソがビショビショに・・・



えーい買ってしまえ!(゚Д゚)ノ



もちろん高級な物は最高の性能なんでしょうけど・・・予算が追いつきません 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


リーズナブルでソコソコ使えるモノ・・・あった電球

プロックス(PROX) エントラントチェストフェルトウェダー
プロックス(PROX) エントラントチェストフェルトウェダー

使用している素材は高価なウェーダーと同じものですね。
夏場のウェーディングも快適!!の、はず。




リバレイ レッドレーベル フローターレインジャケット
リバレイ レッドレーベル フローターレインジャケット

フローターで使えるならウェーディングでも・・・

しかしサイズが調度イイの無い・・・






リバレイ RBB エクストリュームウェーディングジャケット
リバレイ RBB エクストリュームウェーディングジャケット

予算的にちょっと厳しいですが、フローティングベストとの色のマッチングを考えるとコレですね。



そしてこの前ランカー釣った時の事です。。。


フィッシュグリップの口が開かない(大汗



プラスチックのボディなので歪みが凄くて・・・



でもフィッシュグリップは高い・・・
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100

憧れです。
値段も比較的手頃ですかね?




オーシャングリップは20000円以上すると思ってたら、今ではこんなのもラインナップされてるんですね。


気合の分割払いで何とかなるかも(笑



マイカーも決まりそうなんで買うなら早めに買わないと(;´Д`)



帰宅したらポチっとしちゃうかも(爆


では仕事いってきま~す ヾ(゚ω゚)ノ゛  


Posted by komono at 06:53Comments(0)シーバスタックル

2009年04月27日

本日は給料日(´∀`*)ウフフ

待ちに待った給料日がキタ━━(゚∀゚)━━ヨ


引落しもあるのでガッカリダウンダウン


午前中は私用でフラフラと。


午後から秋田市内に車=3


釣具屋とホームセンターを何件かハシゴしてルアー等を数点購入しました(≧∇≦)b


総額で4000円位。


前より物欲をセーブできるようになりました(爆


今日の獲物達↓



中でも折りたたみプライヤーはいいですね電球





バネで勝手に開きます。



折りたたむとかなりコンパクトに。



LEDライト・ナイフ・缶切り・プラスドライバー・ペンチ兼スプリットリングプライヤー!


今までスプリットリングプライヤー持ってなかったのでフック交換に時間が掛かってましたガーン


これで爪を割る心配が無くなりますね~





マーズと静ヘッドはタフな状況以外は使わないので背中のポケットに収納しますかね。(マヅメのフローティングベスト使ってます)





来月あたりに車を契約する予定なので節約×2汗


軽のハイトワゴン(軽バスじゃないっす)の予定なのでトランクルームをカスタムして効率よくタックルを積み込めるようにしたいです(=゚ω゚)ノ




計画ではリアシート倒した状態で荷室を2段にしてロッドと他のタックルを別に収納してロッドの破損を防ぎたいです。


もちろん簡単に取り外しが出来て、普段は4人乗れる状態に。



まだ買ってないのに夢が膨らみます(*´д`*)ハァハァ



乗換えで県から5%キャッシュバック。


なんか国からもキャッシュバックがあるかも???



・・・ホイール買うかロッド買うか悩みます(笑




車のカタログ見てオプション何付けるか悩みます。



ではまた~ (´-ω-`)  


Posted by komono at 18:28Comments(2)シーバスタックル

2009年04月24日

ここ最近目標だったロッドがナチュラムに!

最近、他の人のブログを拝見していると気になるロッドが・・・


ライトアクションでもクラス以上の驚異的なトルクを発生する特殊素材のブラングス。



ミノー中心のシーバスゲームを楽しんでいる俺には理想的なうたい文句(笑


そのロッドがコレです!↓
ティムコ(TIEMCO) ジャンピングジャック Zele JJZ83S
ティムコ(TIEMCO) ジャンピングジャック Zele JJZ83S

この長さのロッドとしては重いですが、セルテートとの組合せなら違和感無さそうじゃないですか?
価格がネックです。。。




スリットカーボンなる素材のブラングス。

PEライン専用のガイド選択&配置。


近年のシーバスゲーム事情にピッタリのロッドじゃないですか!?



でも値段はどうしても高い・・・



いつかは手にしてみたいですけど・・・



小屋を整理して掘り出し物があれば買えるかも(笑



掘り出し物が無ければハンタウェイかダイコーのレガーロかフェルザスに落ち着く予定です。



ハンタウェイの方がティップのガイドが小さめなのでPEラインでのトラブルは少なそうですけど・・・どうでしょうかね。


とりま

クロステージ+セルテート+RCS3008AIRスプール

上記の組合せの相性次第で気分が変わるかも。。。



最初に買ったロッドがトリプルクロスだったとしたらロッドの買い替えは意識しなかったかもしれませんけどね。



クロステージはリールシートが緩みやすいのでね・・・





明日は朝6時から11時まで農作業の後、13時から21時まで会社で仕事。

栄養ドリンク飲んで寝ます。



おやすみなさい ⊂( ⊂(´_ゝ`)  


Posted by komono at 21:14Comments(0)シーバスタックル

2009年04月23日

タモ網購入!ヽ(゚д゚)ノ 

ナチュラムを見ていると・・・


安いタモ網の柄?シャフト?を 発見(*゚Д゚) ムホムホ

Golden Mean(ゴールデンミーン) CGサイドアーム小継ぎ玉の柄
Golden Mean(ゴールデンミーン) CGサイドアーム小継ぎ玉の柄

早くも1ヶ月待ちに!!
注文してヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・



柄があれば当然網も必要です。



安いのないかなぁ・・・・・・・・・・あった!

ノーブランド ステン磯玉枠セット
ノーブランド ステン磯玉枠セット

枠と網がセットでこの値段!!
この前ランカー釣ったもんだから一番大きいサイズを(笑
格好悪いので網だけシーバス用?の白(透明)の物に交換したいっす。。。


このままだと堤防で常時携帯するには邪魔すぎる・・・


って事で、定番のコレ↓

昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II

コイツのお陰で仕舞寸法120cm→60cmに。






せっかくコンパクトにたためるんだから背中に・・・↓


オフト(OFT) テンプテーション ネットリリーサー
オフト(OFT) テンプテーション ネットリリーサー

昌栄の物より安かったのが決め手。
磁石を無造作に背中に近づけるだけでバチコーンとくっ付いてくれます。
シーバス用のタモには調度イイ磁力だと思います。





ついでだからナイトゲーム用にミノーを一つ。
エバーグリーン(EVERGREEN) アベンジャー 125F
エバーグリーン(EVERGREEN) アベンジャー 125F

釣具屋でなかなか見かけないので・・・
小沼さんも使用してますね~
気分でショアラインシャイナーと投げ分けます。





んで、昨日荷物が到着してたみたいでした。







さっそく今朝組み立ててみました↓


うーんコンパクト。







ベストに付けてみると・・・・↓



走らない限り邪魔にはならない&落ちないですね。




これで自分ひとりでも火力に行けます(#゚Д゚) b




総額で約定額給付金分ですね~



まぁ今回は不景気なリにボーナス出るって事だったのでボーナス払いにしました。




ボーナス足りるか!?




足りる事を祈ります(爆






あとセルテートのラインローラーをハイパーカスタム化する為の部品・セルテートの外装のメッキカバー3点・ダイワ RCS3008AIRスプールを注文してきました!(´∀`*)ウフフ




コッチは定額給付金+αで支払い予定。




今日、休日出勤で稼いだから間に合うでしょう!!





今からかなり楽しみです(*´д`*)ワクワク



GW前に揃うかなぁ・・・



早く準備整えてシーバス釣行したいっす!!




今年は後・・・・フィッシュグリップとロッド1本が目標です。。。



いらない物ドナドナして車のローン組む前に釣具を揃えなくてはヽ(;´Д`)ノ




オーシャングリップなかなか売ってないしなぁ・・・・・



今月の給料と相談した上で早めに買わねば 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン




疲れたんで風呂入って寝ます。。。



おやすみなさい (´-ω-`)  


Posted by komono at 21:15Comments(0)シーバスタックル

2009年04月22日

セルテート ベアリング追加(´∀`*)

ランカーの興奮冷めやらぬkomonoです(*´д`*)ハァハァ

ルアーのフックは交換し、リールも掃除しました。


セルテートに特別不満があった訳じゃないですけど・・・

最近カルディアKIX使ってないんですよねヽ(;´Д`)ノ


なのでKIXのベアリングをセルテートに移植しちゃいます!



もともとベアリング入ってない部分だったんですけどKIXには追加してたんですよね~


ささっとでかいしゃいましょ。


まずはスプールを外して・・・







KIXのベアリングを・・・







セルテートのアルミブッシュと・・・





ドナドナ!




軽くオイル注してスプール組んで終了!





ハンドルのベアリングも増えてるので・・・純正で9個。

追加2個で11BB仕様です(´∀`*)ウフフ



あと、今ロッドはクロステージ902L使ってるんですけど、リールシートが緩みやすいです 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン



なので工具用のグリップテープ巻いて緩まないようにしてます。




あぁそういえばセルテートのメッキのカバー類がボロボロなので部品注文できるか問い合わせたら可能との事。

ついでにラインローラーをハイパーカスタム仕様にする為の部品も取り寄せ可能。

もちろんRCSのスプールも(*´д`*)


って事で、明日にもRCSの3008AIRスプール・ラインローラーハイパーカスタム化の部品・メッキカバー各種を注文します!!


定額給付金なんて一瞬で無くなります(;つД`)


まぁ先月と今月は残業してるんで大丈夫でしょ!





そして最近思うこと。。。


ロッドが欲しい・・・・・

ラブラックスは自分的に失敗だったかなぁ・・・

秋にまで使ってみて、自分に合わなければドナドナですかね。。。


そしてそろそろドリフトも引退。


小屋を整理する為にもホイール等をヤフオクで売らなきゃ(((;-д- )=3ハァハァ



次は自分の納得できるロッドにめぐり合いたいものです。




明日は休日出勤になってしまったので釣りには行けないなぁ・・・


ガッツリ稼いでタックル買わなきゃ(*´∀`)



それではおやすみなさい (´-ω-`)  


Posted by komono at 22:16Comments(2)シーバスタックル

2009年03月01日

今月のお買い物( ̄ー ̄)

欲しい物をまとめて買っちゃいました(´∀`*)ウフフ


まずはコレ↓




・・・って、無くなってるし(;つД`)


ラブラックス90MLです、はい。


これは給料出たら買う予定だったので、問題無し。







組み合わせるリールはセルテート3000です。




次はコレ↓
ダイワ(Daiwa) クロスビート 602LFS
ダイワ(Daiwa) クロスビート 602LFS

これも給料入り次第買う予定でした。
ホームの野池までの道の雪が消えたら、さっそく使ってみたいです!





組み合わせるリールはコイツです↓
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)

おなじみのKIXです。
実はバスではあまり使ったことが無いんですよね。
雪溶ける前にハンドルのベアリング手配しなきゃなぁ・・・





んで、最後に予想外の嬉しい&ビックリの買い物を。



それは・・・コレですっ↓
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII

前モデルよりは値上がりしちゃいましたが、ライジャケの中では安い方ですし、なんと言ってもデザインが好き...(´З`)チェッ
股ヒモない方がスマートですし(・∀・)ニヤニヤ
色はあえて汚れが目立ちそうな色を。
じゃなきゃ手入れしませんから!(爆




以上、今月のお買い物でした(´・ω・`)/~~



予定外の物も買ってしまったので、分割で・・・ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン



頑張って残業するぞーぅ(`・ω・´)シャキーン



あとは玉網とフィッシュグリップ、秋にエギングロッドとサーフシーバス・ヒラメ用のロングロッドを買えばこれから先、ルアーや消耗品にだけお金を使えそうです。







バスが本格的に動き出す前に、八郎潟でワカサギも釣りたいなぁ・・・



とりま明日は車の整備(180SXオイル交換+クランキング+ちょっと走行)&本格的な洗車(マーチ部分的な傷消し+全面コンパウンド掛け+洗車+ワックス)したいと思います。



・・・終わるかぁ?(爆


風呂入ってMI3見たら寝るかな。



それではみなさん、またの機会に ⊂( ⊂(´_ゝ`)  


Posted by komono at 20:40Comments(0)シーバスタックル

2009年02月27日

買っちゃいます!(´∀`*)ウフフ

男は度胸!!


って程でもありませんが、給料出たのでロッド注文しちゃいます(*´∀`)



まずはシーバスロッド。

ハンタウェイと悩みましたが・・・やっぱコッチで↓
ダイワ(Daiwa) LABRAX 90ML
ダイワ(Daiwa) LABRAX 90ML

キャスティングウェイトの幅広さが決め手でした。
これからシーバスゲームはダイワのルアー・タックルを中心に頑張ろうと思います。





ついでにバスロッドも注文します。


給料が予想より悪かったので安めのロッドを・・・↓
ダイワ(Daiwa) クロスビート 602LFS
ダイワ(Daiwa) クロスビート 602LFS

初心者に貸したり、ヤブ漕ぎしたりするので、あまり高価なロッドは・・・。
ダイワのロッドは低価格でもしっかりしてるので好きです...(´З`)チェッ





ルアーも何個か注文して分割払いで・・・。
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー95 ESG
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー95 ESG

前から興味のあったルアーです。
ついに入手か!?





ダイワ(Daiwa) TDソルトVRR90S
ダイワ(Daiwa) TDソルトVRR90S

バイブレーションはアピールカラーと・・・









ダイワ(Daiwa) TDソルトVRR90S
ダイワ(Daiwa) TDソルトVRR90S

ナチュラルカラーで。









・・・と、思っていたら・・・コレが!!!!!!!!!↓
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII

無くなる前に注文しとこう。






ルアーは・・・また今度になりそうです、はい。


よっしゃー注文だぁぁぁぁ!


分割で。



明日も残業して頑張ろう、俺。


それでは ⊂( ⊂(´_ゝ`)







  


Posted by komono at 23:19Comments(0)シーバスタックル

2009年02月24日

ラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン !!!!!

キタ━━(゚∀゚)━━


ナチュラムにダイワ・ラブラックス復活Σ(´д`ノ)ノ



待ってました。



ハンタウェイより安いしセルテートやKIXとも同じメーカーだし相性抜群でしょ!



ってな事で給料入ったら注文しちゃいます(´∀`*)ウフフ




長さは9フィートでいいかな・・・・・




今まで行った事のあるフィールドで9フィートで不具合出た事ないんですよね・・・



去年までは長靴で入水してたポイントでは9フィートだとちょっとバックスイングが窮屈なんですけど、今年からはウェイダー履けばいいか!!




バスロッドも一緒に注文しちゃうか悩むなぁ・・・



注文するなら今年欲しいものを全部注文して分割で買うかなぁ・・・



金利調べてからですね。




早く給料日ならないかな~



ではおやすみなさい ⊂( ⊂(´_ゝ`)



ダイワ(Daiwa) LABRAX 90ML
ダイワ(Daiwa) LABRAX 90ML

  


Posted by komono at 23:44Comments(0)シーバスタックル

2009年02月21日

セルテート 再度オーバーホール(ノД`)シクシク

またまた解体しちゃいました。


空巻き時のギア鳴りが気になっていたので、マスターギアにリチウムグリスを塗って組みなおしました。


音を抑えながらも回転性能も維持したかったので、リチウムグリスにテフロンパウダーを添加しました。



その効果なのか分りませんが、固いグリスを塗布した割りに回転が軽かったです。(ドラグノブを摘んでスプールを上下させるとハンドルがクルクル回ります)



ついでにバサートハンドルも届いたので装着。
ノブはRCSのTシェイプノブで重量増加を防止しました。


見た目は・・・ですが、ガタツキが無く剛性感あるハンドリングに。

ドラグワッシャーグリスも塗り替えました。


これでカルディアKIXと共にお気に入りリールになりました(´∀`*)ウフフ




実釣ではまだ使ってないので分りませんが、KIXより空回しでのガタツキは確実に少ないです。


ギア鳴きはセルテート:リチウムグリス+テフロンよりカルディアKIX:シマノ純正グリスの方が静かです。



ただ、トーナメントでもそうだったのですが力が掛かるとギア鳴りが無くなるんですよね。





あぁ早く実釣で使ってみたいなぁ・・・


でも秋田は昨晩に暴風雪警報出てまして・・・もう解除になったと思いますが、風強いです。。。




安全の為、天候が安定するまで引きこもります 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン


ではまた~ ⊂( ⊂(´_ゝ`)  


Posted by komono at 19:47Comments(0)シーバスタックル

2009年02月20日

セルテートキタ━━(゚∀゚)━━ヨ

昨日、めでたくセルテート届きました(´∀`*)ウフフ



程度はあまり良くなかったですけど、それはオークションの写真で確認済みなので問題ありません。




何となく気になったので、速攻オーバーホールしました。




バラして・・・洗浄して・・・組み立てて・・・



どうも前にも素人がバラしたらしく、ネジの頭が痛んでる所が・・・




来年オバホする時に交換しますかね。



ってか、俺も素人ですが・・・


車イジリで工具の使い方にはうるさいですけど。




ギア関係は納得できたんですけど・・・外装がボロボロ過ぎて・・・



メッキカバーに特に気になる傷があったので、ペーパー掛けてメッキ調スプレーで塗ってみます。



ダメなら交換ですね~

カバー3点で1600円だし(爆







んで、感想。


カルディアKIX2506はシマノ純正オイル&グリスでオバホ。


セルテート3000はダイワ純正オイル&グリスでオバホ。


リール本体の程度の違いもありますが、KIXの方がギアの音が静かなんですよね。



シマノのグリスはダイワ純正より固かったので、そのせいかな。


ギアの音はKIXが静かですけど、ガタツキ等はセルテートが圧倒的に少なかったです。


セルテート=タフ


こんなふうに俺は認識してるので、次はもうちょっと固めのグリスを使ってオーバーホールしたいです。


回転は多少重くなったとしても、音が静かでもっとシルキーなフィーリングになるとしたら、俺は固いグリス使います。




そう言えばナチュラムからまだ荷物が届いてないので、今日届くかな。



セルテートのハンドル変えたら写メ載せようかな(´∀`*)ウフフ



・・・似合わない色ですけど、性能重視でっ!!






では今日も仕事行ってきます ⊂( ⊂(´_ゝ`)






ダイワ(Daiwa) セルテート 3000
ダイワ(Daiwa) セルテート 3000

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)



  


Posted by komono at 08:43Comments(0)シーバスタックル

2009年02月15日

早くも目標揺らぐ(爆

どうも、妄想狂のkomonoです。



昨日の朝に目標決めた訳ですが、さっそく目移り(´∀`*)ウフフ



キャストアキュラシー、つまりキャストの正確性を高めるのであればある程度固いロッドが有利ですよね?



上級者の方々はキャスト時のロッドのしなり・ネジレ・ブレ等を把握してキャストするからどんなロッドでもキャストの精度は高いでしょう。



でも俺は初心者です(´・ω・`)



同じシリーズのロッドならLよりMLの方が同じ力を掛ければブレ・しなりは少ないはずですよね?


だからといって闇雲に固いロッドは投げにくいし、フッキング率も著しく下がるでしょう。


なので前から物欲シリーズに出してるメジャークラフトの『ハンタウェイ』のコンセプトに惹かれるんですよね~



『芯のあるしなやかさ』



うーん、日本女性ですね。(爆



しなやかなロッドの中にも芯が通っている。

魅力的です(*´д`*)ハァハァ



クロステージでメジャークラフトの虜になってしまった俺。



その愛する!?メーカーが作る、現状で最上級のシーバスロッド『ハンタウェイ』


そのシリーズの中でどの長さを、どの固さを取るか。


港湾をメインに考えると、8~8.6フィートですよね?


他社のロッドを見ても、8フィート以下って案外少ない気がします。



尊敬するアングラーも使う某社の最上級港湾ロッドは8.7フィート。



ハンタウェイなら8.6フィートですね。


その中でキャストアキュラシー考えるとコレかな↓
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-862ML
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-862ML

雄物川・秋田運河はコイツで決まりですかね!





河口とサーフはコイツにお任せですね!↓
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-962M
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-962M

ヒラメ食べてみたいなぁ(爆








セルテートの件、連絡無いし品物も届かない。。。


今日一杯待って連絡無く、品物も来なかったら月曜日に警察に聞いてみよう・・・


では、おやすみなさい(´・ω・`。)゙ショボボ━━━ン!!  


Posted by komono at 00:40Comments(0)シーバスタックル

2009年02月12日

安いなぁ・・・

ナチュラムを覗くとこんなロッドが・・・↓
アピア(APIA) スパルタス Foojin’Taiga ME-86L
アピア(APIA) スパルタス Foojin’Taiga ME-86L

激安ですね。
今年は港湾部の釣りを頑張る予定なので調度イイですね(・∀・)



前から気になっていたロッドはこちら↓
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-822L
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-822L

長さ的にも港湾部にマッチしそうですね。





メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-852LL
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-852LL

ジグヘッドの使用も視野に入れるとコッチがいいですかね~
キャスティングウェイトはタイガと一緒ですね。




ダイコー(DAIKO) フェルザス FZ-83LF MANIPULATE
ダイコー(DAIKO) フェルザス FZ-83LF MANIPULATE

一度は使ってみたいロッドです。
ファーストテーパーでキャストアキュラシーも高そうです。





ヤヴァイなぁ・・・超迷う。。。

早く決めて冬サクラで使ってみるかな(爆





気分転換にブラブラしてくるかな~


今晩にでも決めたい(笑


冬場は釣行回数が少ないので、今のうちに道具買っておかないと・・・

夏場は道具より釣り!ってなるのでガソリン代が増えちゃうんですよね。


ガソリン価格、上がらなきゃいいなぁ・・・

ではまた。 ⊂( ⊂(´_ゝ`)  


Posted by komono at 11:48Comments(0)シーバスタックル

2009年02月12日

リール買っちゃった(*´∀`)アハハン♪

ヨソウガイデス。。。


このリールならこの金額が限界かなぁ・・・

落ちないだろうなぁ・・・・


はい、見事に落札。



なぁにぃ! やっちまったなぁ! ・・・俺。(爆



まだ物が届いてないのでナントも言えませんが・・・


内部の状態が不安で・・・もしギアがダメならハイパーデジギア組みますか~

ボディのキズは自分色に染める(ただの塗装です)ので問題なし!



でも、まぁ耐久性がウリのリールですから大丈夫でしょう!


・・・と、思い込んでます(´・ω・`)

そんな悩みの種はコレ↓
ダイワ(Daiwa) セルテート 3000
ダイワ(Daiwa) セルテート 3000

宝の持ち腐れにならないように頑張って釣り行きます!





中古ですけどね。


中古セルテート+ハイパーデジギア=新品セルテート

値段だけ見れば、ですけど・・・


状態にもよりますけど、これから長い間、俺の相棒になるかも。






しかし・・・・・・


リールよりロッド買わなきゃいけないんだった(爆


毎月の釣具予算を節約してルアーは少数精鋭、一投入魂で根がかり回避。


メバル・サクラマス・バスは今シーズン何も買わなくてもイケるかな。



問題はシーバス・エギング関係と渓流ルアー関係ですかね。


あぁ明日渓流釣りの年券申し込まないと・・・・


明日は忙しい休日になりそうです・・・・


ってかもう日付変わってるし!!!



そんなこんなで寝ます。


ではおやすみなさい ⊂( ⊂(´_ゝ`)  


Posted by komono at 00:29Comments(0)シーバスタックル

2009年01月29日

2万円凸凹の物欲・・・シーバスリール編

昨日の朝は気温-10℃でした。どうもkomonoです。


寒さにも負けず、物欲は尽きません。



昨日はロッドを思案してみたので、今度はリールを。



1万円でもソコソコの物は買えますよね。

でもそれにもう1万円+したら・・・素敵な出会いが待ってるかも!


・・・と、言うことで早速。

今一番気になっているリールはこれです↓
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター C3000
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター C3000

買いやすい価格ですが、シマノのギアは耐久性も期待できそうです。
ARCスプールも気になりますね~





因みに今はコレ使ってます↓
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)

これにカルディアKIX2500純正スプール+アイズファクトリー製Tシェイプノブ+BB3個追加してます。
何気にお金掛けちゃってますね。。。
ライントラブルは皆無に近いですね。




んで、はみ出し編。
予算+4000円弱でこんな物が買えます↓
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2500R
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2500R

ギアはイグジストとか・・・!
ヤバイ・・・欲しい・・・。
2500Rなのでギアの耐久性+巻上げ力にも期待持てそう・・・




バイオマスターはビギナーからベテランまで、長年に渡って愛され続けてきたリールで安心感はピカイチですかね。

今、メバルでソアレBB使ってるので、シマノの上位機種は気になります。。。


カルディアKIXは去年1年愛用しました。
でも釣行回数が少なくて、あまり使い込めてないんですよね・・・
若干カスタムしてるので愛着もありますし、今年は我慢できるかな?


最後にルビアス・・・・コレはヤバイ。。。
2500Rなのに245gとか・・・軽いロッドと組み合わせたら疲れ知らずでしょうね。


ふと思ったのですが、ダイワのシーバスタックルでロッド:リールをセットで考えると・・・

        ロッド             リール
モアザン ブランジーノ    モアザンブランジーノ イグジスト

       モアザン           セルテート

      ラブラックス          ルビアス

       ラテオ            カルディアKIX


みたいな感じじゃないですか!?


シマノだと・・・・


       ステラ             オシア

      ツインパワー          ゲーム

     バイオマスター       ソルティショット


みたいな感じですかね。


ダイワの方が入門からのステップアップがしやすいラインナップじゃないですか?
何となく庶民の味方的な・・・・(爆


ルビアスは昨日ロッド編で書いたラブラックスとも相性良さそうですし。
色は正反対ですけど。。。

ラテオ 80L   +  カルディアKIX2500 = 400g

ラブラックス 80L + カルディアKIX2500 = 380g

ラブラックス 80L + ルビアス2500R   = 365g

モアザンブランジーノ91.5L+イグジスト2508=313g・・・


実際、振って見なきゃ分からない事ですけど結構違いありそうですね。。。


どうしよう・・・とりあえず、春・夏はカルディアKIXで我慢しよう(ノД`)


秋は・・・ランカー目指して物欲爆発!?




とりま今日休みだからKIXのメンテしなきゃなぁ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

夕方は出掛けるので、午前中に終わらせたいな~


写真のアップ練習がてらバラしますか。


物欲抑えて慎重にオバホします。

では眠いので、寝ます。

皆様おやすみなさいませ ⊂( ⊂(´_ゝ`)  


Posted by komono at 00:36Comments(0)シーバスタックル

2009年01月28日

2万円凸凹の物欲・・・シーバスロッド編

おはようございます、komonoです。


昨日、ダイワ純正グリス買って来ました(゚∀゚ )


あとはやる気が出ればいつでもオーバーホールできます。。。



やる気が・・・・あれば・・・・







んで、物欲です。


2万円。人によっては簡単に出せる金額かも知れないし、毎月コツコツ貯金して集まる金額かも知れません。


俺の場合は私生活で節約して、1ヶ月に釣具に出せる最高額です。。。


もちろん全額をタックルに回す事は出来ません。ルアーやラインも買わなきゃイケナイ訳ですから・・・


2万円・・・何かロマンを感じる金額です(爆

この価格帯は各社ラインナップが充実してるので迷いますね。


まぁ完全に2万円以下に限定しちゃうと@1000円か2000円追加すれば、あんなに良い物手に入るのに・・・って事もあると思うので2万円凸凹って事で(  ̄ー ̄)


とりま気になるロッドから。

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 80L
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 80L

安いですね。
キャスティングウェイトは調度自分が求めてる範囲です。
ロッドの重さも比較的軽めかな?



シマノ(SHIMANO) ソルティーショット S806M
シマノ(SHIMANO) ソルティーショット S806M

新世代先調子・・・気になります。
ロッドは結構重そうですけど・・・





メジャークラフト ソルティック シーバスシリーズ ST-862PE
メジャークラフト ソルティック シーバスシリーズ ST-862PE

クロステージが良かったので気になります。
最近はPEライン使う機会多いのでイイかも・・・










ココから若干予算オーバーだけど気になるものを・・・



ダイコー(DAIKO) フェルザス FZ-90LS ARCUS
ダイコー(DAIKO) フェルザス FZ-90LS ARCUS

プレミアが無かったのでコレ。
ジャパン・クオリティ、気になります。
予算オーバー分は必要ない道具売るか、どうにかポイント稼ぐか・・・



Golden Mean(ゴールデンミーン) キャスバル CVS-90ML
Golden Mean(ゴールデンミーン) キャスバル CVS-90ML

気になります。。。
スペックだけ見ればメジャクラのハンタウェイクラスですかね?
フェルザス共々汎用性ありそうですけど、今年は秋田運河狙い・・・長すぎないか心配です・・・

ダイワ(Daiwa) LABRAX 80L
ダイワ(Daiwa) LABRAX 80L

安っ!軽っ!
予算オーバーも極僅か・・・長さも港湾ならいい感じ。
9フィートモデルも安いなぁ~
見た目は・・・(つд∩)



この価格帯のシマノ・ダイワ各社のロッドはスピゴットフェルールじゃないんですよね。

でもしっかり継げる(バスロッドで体験済)んで問題無いですね。
むしろ好きかも(爆


メジャークラフトは低価格ロッドの完成度も非常に高いと思います。
誰でも気軽に買える価格で性能の良いロッドを提供してくれる庶民の味方ですね!


ダイコーも超気になってるブランドです。
日本人が作るロッド・・・しかも比較的買いやすい値段。
欲しいよーぅ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

ゴールデンミーンは最近雑誌などでも話題ですね。
低価格・ハイクオリティ。
しかも母体はエバーグリーンと一緒とか。
これも一回は使ってみたいブランドですね。。。





あぁ悩む・・・
簡単に買い換えれる予算は無いので慎重になります。

使ってる人に聞ければいいんですけどね。

今日も悩みながら仕事してきます(´・ω・`)

明日はリール編でも(爆  


Posted by komono at 08:43Comments(0)シーバスタックル

2009年01月22日

最近の悩み。

って、物欲なんですけどね(´∀`*)ウフフ

それは・・・シーバスロッドです。

今はコレ↓使ってます
メジャークラフト クロステージ CRS-902L
メジャークラフト クロステージ CRS-902L

最初の1本には最適だと思います。
自分はコスパ・感度・自重、共に納得です。
1万円以下でこんなに凄いロッド買えるんだって思いましたよ。。。


でもだんだん欲が出てくるんですよね(/ω\)

俺は秋田県の内陸に住んでるんで、秋田市(秋田運河・秋田港・雄物川)までは比較的行く機会が多いのですが、男鹿までは片道2時間。。。





今年は秋田運河にチャレンジしてみたいので、もう少し短いロッドが欲しいなぁと。


予算は3万円が限界です。。。


んで、思い浮かんだのがコレら↓


メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-852LL
メジャークラフト HUNTAWAY(ハンタウェイ) HT-852LL

7cm~9cmのミノーメインならこれかなぁと。
実際、秋田運河は小型ミノーメインですよね!?




アピア(APIA) スパルタス Foojin’Taiga ME-76L
アピア(APIA) スパルタス Foojin’Taiga ME-76L

テクニカルな攻めができそうなモデルですね。
もっとも、俺がテクニカルじゃないので・・・
86Lの方がいいのかなぁ・・・






因みに今使ってるリールはコレです↓
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)

浅溝タイプですが、ナイロン12lbも使いたかったので深溝(2500のスプール)も買いました。
ベアリングも3箇所追加してます。

・・・なんか愛着が出てきたぞーぅ(笑



08ツインパワーを買う予定でしたが・・・我慢できそう(爆


ハンドルノブが2506のまま、Iタイプを使ってるのでシーバスには小さすぎます。
今日T型注文しようかなぁ(  ̄ー ̄)*キラン

社外のノブは格好いいんですけど・・・高いんですよねヽ(´Д`;)ノアチャー

ダイワ純正なら1600円なハズ。

カルディアKIX2500のノブはイマイチ好きじゃないので、セルテート系に付いてるT型ノブがいいですね。(アイズファクトリーの)

今シーズンはカルディアKIXで頑張ってみますかね(  ̄3 ̄)


と、なると・・・ロッドに予算回せます(*´д`*)


憧れのダイワ・モアザンブランジーノ アーバンサイドカスタムが買えそう。。。



ヤバイ・・・悩むなぁ・・・
来年から釣具に掛けれるお金が減りそうなので、道具揃えるなら今年がイイんですよね~

フローティングベスト・フィッシュグリップ等々・・・

宝くじもハズレたし頑張って稼ぎますかね(*´д`;)…


今日は休みなので、ちょっとドライブ&ノブ注文に行ってきま~す  


Posted by komono at 08:50Comments(0)シーバスタックル