2012年02月19日
やっと荷物が届いた~!
こんばんはkomonoです。
先日、ナチュラムに注文してあった物が届きました。

何やら長物もありますが、その中身は・・・?
先日、ナチュラムに注文してあった物が届きました。
何やら長物もありますが、その中身は・・・?
本当はバッグもロッドも買う気は無かったんです・・・
抽選に当たってしまったのが悪いんです(爆
バッグはエギングの漁港のランガンに丁度良さそうです。
ペットボトルホルダーが付いていたり、片ひもを後付けできるようにDカンが付いていたり・・・
今度詳しく紹介してみます。
因みに500円です(笑
そしてロッド。
こちらはバス釣りに挑戦予定の人が居るので、気兼ねなく使ってもらえるように準備しました。
と、言うのは言い訳でリアクションバイトしただけです(爆
値段は驚きの100円。。。
もちろんこれだけを購入するのは送料の無駄なので、渓流解禁に向けてライン、その他を購入。
気になっていたライン、ユニチカのシルバースレッドを購入してみました。
バスフィッシングでは一部のアングラーに強く支持されているので、トラウトではどうなのか?と言う事で購入。
これはシーズン入ってみないと自分に合うかどうか分かりません・・・。
ミノーはジャクソンのアスリートミノー トラウトチューン55Sの銀粉アユです。
シーバスには良く効くと雑誌で見たので、トラウトで実験してみようかと・・・
自分なりに効果が体感できるか楽しみです。
フックはシーバス用に。
バチ抜けが始まったらしいので、バチのフッキング率を下げて、シーバスのフッキング率が上がるようにと。。。
どうもバチは苦手で・・・苦笑
そしてタイイングバイス!
これはもう自作フックを量産するためです!
左手が腱鞘炎になる前に購入しときました(爆
まだ使用していませんが、手で持つよりは作業が楽になる事を期待してます。
そういえば先日作ったチヌ針改・ミノーフックですが、どうも5cmクラスのミノーではフック同士が絡み合ってしまいます(涙
そこでミノーに適したショートシャンクのフックの情報をグーグル先生に探してもらい、更にブログにコメントでアドバイスまでして頂き、新たにフックを購入してみました。
まだ新たなフックで製作していませんが、アドバイスも貰ったので大丈夫でしょう!
バイスも来たし、早速巻いてみます!
成功するか、失敗するか・・・
こんど報告します。
ではではっ
↓応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
Posted by komono at 22:10│Comments(4)
│その他タックル
この記事へのコメント
100円ですか!!
丸がひとつ足りない気もしましたがひとつでも足りない気もします爆))
いいお買い物しましたね(^^)
おらはがまかつの一刀チヌで巻き巻きしてます(^^)
鋭すぎる針先とPE使ってるのとが相まってたまにアワセなくてもかかります(゚∀゚)w
丸がひとつ足りない気もしましたがひとつでも足りない気もします爆))
いいお買い物しましたね(^^)
おらはがまかつの一刀チヌで巻き巻きしてます(^^)
鋭すぎる針先とPE使ってるのとが相まってたまにアワセなくてもかかります(゚∀゚)w
Posted by たけちゃんω∩ at 2012年02月19日 22:38
>> たけちゃんω∩さん
本当に100円でした(笑
さっき釣具屋に寄って一刀チヌ見てきましたよ~
スパッとテーパーで刺さりが良いんでしょうね・・・
でもレジに立った自分は違う針を握り締めてました(爆
詳しくは・・・また。
本当に100円でした(笑
さっき釣具屋に寄って一刀チヌ見てきましたよ~
スパッとテーパーで刺さりが良いんでしょうね・・・
でもレジに立った自分は違う針を握り締めてました(爆
詳しくは・・・また。
Posted by komono
at 2012年02月20日 19:27

こんにちは、自作フック?手で持って巻いてたんですね(*^^*)
ある意味!とても器用ですね~(*^^*)
バイスがあれば効率良く巻けますから直ぐに綺麗に巻けるようになりますよd=(^o^)=b
ある意味!とても器用ですね~(*^^*)
バイスがあれば効率良く巻けますから直ぐに綺麗に巻けるようになりますよd=(^o^)=b
Posted by シュガー 親父 at 2012年02月22日 16:21
>>シュガー親父さん
こんばんは~
両手と口を駆使して巻いてました(爆
バイス使ったらめっちゃ巻きやすいですね!
これから少しずつクオリティを上げられるように頑張ります・・・!
こんばんは~
両手と口を駆使して巻いてました(爆
バイス使ったらめっちゃ巻きやすいですね!
これから少しずつクオリティを上げられるように頑張ります・・・!
Posted by komono
at 2012年02月22日 19:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。