2011年05月05日
遅くなりました&本流イワナ
無事に実家に到着したのですが、パソコンが無くて・・・
無くてというか一旦は動作したのですが、寝て起きたら動かなくなってました(涙
HDDが動かなかったので、あまってたHDDに交換してみたのですが、それでも動かず、さらに電源も交換してみたのですがダメでした・・・
マザーボードが逝ってしまわれたっぽいです。。。
そんなこんなでネカフェから更新してます。
本当は帰省の道中から順番に記事を書きたいのですが、実家にパソコンがないのでイッキに書きます(苦笑
三重から実家まで、かかった時間は11時間ちょうど。
その内トイレ休憩2回、ガソリン給油1回、合計で車から降りたのは3回、15分だけです(爆
軽自動車で段差の多い高速道路を走ると歩けなくなる位、体が痛くなります。。。
トイレ休憩のとき、ヒザが痛くてコケそうになりました(恥
体のためにも早く普通車に乗り換えたいです。
到着と同時に渓流に行きたかったのですが、新潟に入った辺りからどしゃ降りに。。。
山形の辺りでは桜が咲いてました。

すみません、走りながら撮っちゃいました。
秋田に入っても雨が降り止まなかった上、子吉川はカフェオレ大増水。
うちの人に聞いたら数日前から雨が降っていたそうですね。
なので、友達と連絡を取りバスフィッシングへ行く事に。
しかし冷たい雨のせいか、見えバスは皆無、水温もかなり低くなっており反応無し。
それでも手を変え品を変え、4日間短時間釣行しましたが、ボウズでした・・・。
やっと天気に恵まれた昨日、友達とバス釣行の約束をしていました。
友達の準備が整うまで、近所の管理外河川で川でのキャスト&トゥイッチの感覚を取り戻すために練習してました。
上手くいけば何か反応があるはず!と意気込み練習していると・・・きた!

お前か!!!!
アブラッペ・・・。(標準和名アブラハヤ?)
その後ミノーからスピナーにチェンジするとチェイスが有りバイト!
反転した瞬間パーマークが見えたのでヤマメ確定!
しかし・・・・ポロリ。
スピナーでチェイスを確認してからの食わせの手が無いkomonoでした。
それから小型アブラッペを一匹追加して終了。
その後のバスフィッシングは・・・ボウズでした(泣
早めにバスフィッシングを終了して、その友達にもトラウトフィッシングの魅力を知ってもらいたかったので、小学校の頃から慣れ親しんだ水路へ連れて行きました。
バス用のフィネスタックルを持っていたので、そのタックルでミノー(7cmサスペンド)を投げてもらいました。
水路に7cmはデカ過ぎましたが、チェイスでもあれば5cmミノーを貸すつもりでしたが、チェイスも無し。
自分も投げてみましたが、背中が青く見える魚のチェイスがあっただけで終了、寒くて解散になりました。
それでも諦めきれない自分は自宅前の管理外河川へ。
小学校の頃まで魚がいっぱい泳いでいた川なのですが、人災で壊滅状態に。
それでも小さな堰堤があり、毎年小型ながらヤマメやイワナが少数ですが釣れていました。
今年はまだ早いかと思いましたが釣行開始!
我が家の田んぼ横から入川(爆
すると早速ライズが!
ミノーを通しますが反応無し。
キャストの感覚が戻ってきたので、きわどい所を狙ってキャスト!
ボサの下を通し、最高の場所に入りました!
トゥイッチを開始すると・・・コンッ!
きたぁぁぁぁぁ!!

サイズはイマイチですが、今季初ヤマメゲットです。
いや~最高に嬉しかったです(笑
興奮冷めやらぬまま、次の魚を求めてヤブを突き進みます(爆
この川は去年の大洪水の被害で地形が大きく変わってしまいました。
足場を確認しながらキャスト&遡行。
すると結構チェイスはあるのですが、バイトに至らず・・・
結局は1キャッチ5チェイス程で暗くなり終了しました。
連日の釣行のためか、19:00過ぎ位に猛烈な睡魔が・・・Zzzz
な、なんと!
この歳で20:00就寝と相成りました(爆
そして本日3:50起床。ジジイなんて言わないで・・・
ガッツリ寝たので眠気ゼロ!やる気マックス!で川に向かいました。
取り敢えず川の状況をチェックします。
若干の増水はありますが、問題ない程度でテンションあげあげ。
釣り場に近いコンビニへ向かい、おにぎり1個と釣り券を購入。
おにぎりを頬張りながら釣り場に向かいました。
昨日から付けっぱなしのスナップを交換して入川!
昨年自己記録のイワナをゲットした場所からスタート!
開始2投目にヒット。

Dコンをガッツリくわえたイワナです。
サイズは20cmちょっとくらいかな?
撮影&リリースして次を狙いますがチェイスも無く、ヒザまでウェーディングしていたのですが、身体が冷えたので一旦上がります。
数分歩いて移動して、今度は岸からキャスト。
するとピックアップ寸前にバイト!

そのまま抜き上げ20cmくらいのヤマメゲット。
身体も温まり再度ウェーディングしてキャストします。
流芯を越すようにキャスト!
脇のヨレに着水しトゥイッチ開始!
程なく流芯に入りミノーが泳ぐよう高速でリトリーブ。
すると大きな魚影が!
しかし足元から5mもありません。
いけるか!?
ロッドを持った右手を下流側にいっぱいに伸ばし強めのトゥイッチ。
ミノーの浮き上がり際、下から突き上げバイト!
よっしゃ!のった!
足元バイトなのでファイトこそ短かったのですが、なかなかサイズだったのでランディングに苦労しました。
三重から帰省し、雨に降られ、やっとの釣行で興奮させてくれたのがコイツです!

口に痛々しい傷がありましたが、素晴らしい一匹です。

サイズは37cm。
自己記録更新には至りませんでしたが、最高に興奮しました。
リリースする際も、蘇生が必要ないくらい元気いっぱいに流れに帰っていきました。
興奮が冷めない内に次の獲物を求めてキャスト!
・・・・
根掛かり(大泣
本来はルアーリターンで回収するのですが、流芯の向こうなので近づけません。
大イワナを釣り上げた殊勲のアレキサンドラをロスト(泣
その後も釣り上がりましたが、小型ヤマメを一匹追加したのみ。
水温は7℃で身体も冷えてしまったので帰宅しました。
それからあちこち買い物にいったのですが、また次回アップします。
これから夕マズメを攻めようと思いましたが、疲れが溜まってきたのと、某居酒屋に行ってみたいので諦めます(笑
あと秋田で釣行できるのは明日と明後日のみに。
天候に恵まれず、5/1に仙岩峠で雪が降ったり大変なGWも終わりに近づいてきました。
どこの川に行こうか・・・
帰りは何処を通って帰ろうか・・・
次回はいつ帰省できるのだろうか・・・
いろんな悩みはありますが、秋田を満喫して帰りたいと思います。
こんな長文・乱文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
次回の更新は未定です。
釣果があればネカフェから更新するかもしれないですけど(笑
それでは、また~。
無くてというか一旦は動作したのですが、寝て起きたら動かなくなってました(涙
HDDが動かなかったので、あまってたHDDに交換してみたのですが、それでも動かず、さらに電源も交換してみたのですがダメでした・・・
マザーボードが逝ってしまわれたっぽいです。。。
そんなこんなでネカフェから更新してます。
本当は帰省の道中から順番に記事を書きたいのですが、実家にパソコンがないのでイッキに書きます(苦笑
三重から実家まで、かかった時間は11時間ちょうど。
その内トイレ休憩2回、ガソリン給油1回、合計で車から降りたのは3回、15分だけです(爆
軽自動車で段差の多い高速道路を走ると歩けなくなる位、体が痛くなります。。。
トイレ休憩のとき、ヒザが痛くてコケそうになりました(恥
体のためにも早く普通車に乗り換えたいです。
到着と同時に渓流に行きたかったのですが、新潟に入った辺りからどしゃ降りに。。。
山形の辺りでは桜が咲いてました。
すみません、走りながら撮っちゃいました。
秋田に入っても雨が降り止まなかった上、子吉川はカフェオレ大増水。
うちの人に聞いたら数日前から雨が降っていたそうですね。
なので、友達と連絡を取りバスフィッシングへ行く事に。
しかし冷たい雨のせいか、見えバスは皆無、水温もかなり低くなっており反応無し。
それでも手を変え品を変え、4日間短時間釣行しましたが、ボウズでした・・・。
やっと天気に恵まれた昨日、友達とバス釣行の約束をしていました。
友達の準備が整うまで、近所の管理外河川で川でのキャスト&トゥイッチの感覚を取り戻すために練習してました。
上手くいけば何か反応があるはず!と意気込み練習していると・・・きた!
お前か!!!!
アブラッペ・・・。(標準和名アブラハヤ?)
その後ミノーからスピナーにチェンジするとチェイスが有りバイト!
反転した瞬間パーマークが見えたのでヤマメ確定!
しかし・・・・ポロリ。
スピナーでチェイスを確認してからの食わせの手が無いkomonoでした。
それから小型アブラッペを一匹追加して終了。
その後のバスフィッシングは・・・ボウズでした(泣
早めにバスフィッシングを終了して、その友達にもトラウトフィッシングの魅力を知ってもらいたかったので、小学校の頃から慣れ親しんだ水路へ連れて行きました。
バス用のフィネスタックルを持っていたので、そのタックルでミノー(7cmサスペンド)を投げてもらいました。
水路に7cmはデカ過ぎましたが、チェイスでもあれば5cmミノーを貸すつもりでしたが、チェイスも無し。
自分も投げてみましたが、背中が青く見える魚のチェイスがあっただけで終了、寒くて解散になりました。
それでも諦めきれない自分は自宅前の管理外河川へ。
小学校の頃まで魚がいっぱい泳いでいた川なのですが、人災で壊滅状態に。
それでも小さな堰堤があり、毎年小型ながらヤマメやイワナが少数ですが釣れていました。
今年はまだ早いかと思いましたが釣行開始!
我が家の田んぼ横から入川(爆
すると早速ライズが!
ミノーを通しますが反応無し。
キャストの感覚が戻ってきたので、きわどい所を狙ってキャスト!
ボサの下を通し、最高の場所に入りました!
トゥイッチを開始すると・・・コンッ!
きたぁぁぁぁぁ!!
サイズはイマイチですが、今季初ヤマメゲットです。
いや~最高に嬉しかったです(笑
興奮冷めやらぬまま、次の魚を求めてヤブを突き進みます(爆
この川は去年の大洪水の被害で地形が大きく変わってしまいました。
足場を確認しながらキャスト&遡行。
すると結構チェイスはあるのですが、バイトに至らず・・・
結局は1キャッチ5チェイス程で暗くなり終了しました。
連日の釣行のためか、19:00過ぎ位に猛烈な睡魔が・・・Zzzz
な、なんと!
この歳で20:00就寝と相成りました(爆
そして本日3:50起床。ジジイなんて言わないで・・・
ガッツリ寝たので眠気ゼロ!やる気マックス!で川に向かいました。
取り敢えず川の状況をチェックします。
若干の増水はありますが、問題ない程度でテンションあげあげ。
釣り場に近いコンビニへ向かい、おにぎり1個と釣り券を購入。
おにぎりを頬張りながら釣り場に向かいました。
昨日から付けっぱなしのスナップを交換して入川!
昨年自己記録のイワナをゲットした場所からスタート!
開始2投目にヒット。
Dコンをガッツリくわえたイワナです。
サイズは20cmちょっとくらいかな?
撮影&リリースして次を狙いますがチェイスも無く、ヒザまでウェーディングしていたのですが、身体が冷えたので一旦上がります。
数分歩いて移動して、今度は岸からキャスト。
するとピックアップ寸前にバイト!
そのまま抜き上げ20cmくらいのヤマメゲット。
身体も温まり再度ウェーディングしてキャストします。
流芯を越すようにキャスト!
脇のヨレに着水しトゥイッチ開始!
程なく流芯に入りミノーが泳ぐよう高速でリトリーブ。
すると大きな魚影が!
しかし足元から5mもありません。
いけるか!?
ロッドを持った右手を下流側にいっぱいに伸ばし強めのトゥイッチ。
ミノーの浮き上がり際、下から突き上げバイト!
よっしゃ!のった!
足元バイトなのでファイトこそ短かったのですが、なかなかサイズだったのでランディングに苦労しました。
三重から帰省し、雨に降られ、やっとの釣行で興奮させてくれたのがコイツです!
口に痛々しい傷がありましたが、素晴らしい一匹です。
サイズは37cm。
自己記録更新には至りませんでしたが、最高に興奮しました。
リリースする際も、蘇生が必要ないくらい元気いっぱいに流れに帰っていきました。
興奮が冷めない内に次の獲物を求めてキャスト!
・・・・
根掛かり(大泣
本来はルアーリターンで回収するのですが、流芯の向こうなので近づけません。
大イワナを釣り上げた殊勲のアレキサンドラをロスト(泣
その後も釣り上がりましたが、小型ヤマメを一匹追加したのみ。
水温は7℃で身体も冷えてしまったので帰宅しました。
それからあちこち買い物にいったのですが、また次回アップします。
これから夕マズメを攻めようと思いましたが、疲れが溜まってきたのと、某居酒屋に行ってみたいので諦めます(笑
あと秋田で釣行できるのは明日と明後日のみに。
天候に恵まれず、5/1に仙岩峠で雪が降ったり大変なGWも終わりに近づいてきました。
どこの川に行こうか・・・
帰りは何処を通って帰ろうか・・・
次回はいつ帰省できるのだろうか・・・
いろんな悩みはありますが、秋田を満喫して帰りたいと思います。
こんな長文・乱文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
次回の更新は未定です。
釣果があればネカフェから更新するかもしれないですけど(笑
それでは、また~。
Posted by komono at 15:14│Comments(4)
│トラウト釣行
この記事へのコメント
やはり地元が一番ですよね(*^ω^*)
今現在O沼でボです(´;ω;`)
これから角館に帰ります(笑)
今現在O沼でボです(´;ω;`)
これから角館に帰ります(笑)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年05月05日 15:20
おかえりなさい!
釣行お疲れ様でした!
なかなかのイワナですね!
最近はブラウンのみ狙っていたのでそろそろヤマメやイワナがこいしくなってきました。
Y川でお待ちしてますよ!笑
釣行お疲れ様でした!
なかなかのイワナですね!
最近はブラウンのみ狙っていたのでそろそろヤマメやイワナがこいしくなってきました。
Y川でお待ちしてますよ!笑
Posted by シロ平 at 2011年05月05日 19:22
>>たけちゃんω∩さん
自分もO沼行きましたが、見えバス、チェイス0でしたね(汗
ハチローではプリバス50upが多数出ているらしいので、そろそろ野池でも釣果出るかもしれませんね。
過去にO沼でプリ51cmが釣れたので、大きいのは残ってるみたいなんですけど・・・
プレッシャーですかね。。。
自分もO沼行きましたが、見えバス、チェイス0でしたね(汗
ハチローではプリバス50upが多数出ているらしいので、そろそろ野池でも釣果出るかもしれませんね。
過去にO沼でプリ51cmが釣れたので、大きいのは残ってるみたいなんですけど・・・
プレッシャーですかね。。。
Posted by komono
at 2011年05月07日 09:46

>>シロ平さん
自分もヤマメのデカイの釣りたいです(涙
GWのブラウン狙いは諦めました(汗
疲労困憊&予定していた日に寝坊で・・・爆
次の帰省時には県南河川に遠征したいですっ
自分もヤマメのデカイの釣りたいです(涙
GWのブラウン狙いは諦めました(汗
疲労困憊&予定していた日に寝坊で・・・爆
次の帰省時には県南河川に遠征したいですっ
Posted by komono
at 2011年05月07日 09:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。