2012年05月17日
思い出の沢
釣りを教えてもらった思い出深い沢。
小学生の頃は毎日のように通った沢。
その沢にまだ魚が残っている事に感謝感謝。

この魚は違う沢の魚だったりしますが・・・(爆
小学生の頃は毎日のように通った沢。
その沢にまだ魚が残っている事に感謝感謝。
この魚は違う沢の魚だったりしますが・・・(爆
冒頭の画像の魚は5月9日の朝に手にした28cmほどのイワナです。
そして帰宅中に家から電話が・・・。
そしてその日の夕方、自分に釣りを教えてくれた祖父が亡くなりました。
余命宣告を受けていたので覚悟はしていましたが、やはり涙があふれました。
その絡みでコラボが出来なかったので勘弁してください(苦笑
さてそれは置いておき、亡くなった日~初七日まではイベント(?)がてんこ盛りなので、自宅前の沢で短時間釣行を何回かしましたが、めぼしい釣果に恵まれず・・・
初七日過ぎの昨日、雨の中久々のガッツリ釣行!
自宅前から沢に入り、しばらく釣り上がっていくと、ルアーをピックアップする間際にバイトが!
アワセを入れる間もなくファイト終了(笑

20弱の『釣った』と言うより『釣れた』魚でした(汗
そこからしばらく進み、倒木の下を通してキャスト&リトリーブ。
1投目にチェイスを確認。
2投目キャストミス(爆
3投目にバイト!
雨で増水しているので、なかなか引きが強く感じます。
そして上がってきたのは・・・

28cmのイワナです。
自分の中ではなかなか良いサイズだったのでニヤニヤしながら釣り進んでいるとチェイスが!
しかしバイトには至らず、二度とチェイスしてくることはありませんでした(涙
そこより少し上流の大場所で超ロングキャストから表層トゥイッチかけたら・・・ゴンッ!
久々に重量感のあるファイトに、沈んでいた枝にでも引っ掛けたかと思いました(苦笑
手前まで寄せても浅瀬を右へ左へナイスファイト!
やっとの思いでネットイン。

イワナかアメマスか判断しかねますが33cmの大満足サイズ!
そこから更に釣り上がりますが、数回のチェイスだけでバイトまで持ち込めず、悔しい思いをして退渓しました。
本当は更に上流まで行こうと思ったのですが、倒木が非常に多く、遡行は困難。
単独釣行なので無理せず終了。熊も怖いし(笑
釣行中にまだ新しいコーラの空き缶が川に落ちていたのが悲しかったですが・・・。
俺の家より奥には民家が無く、家より奥に入るのは山菜採りか林業関係者位のものなのですが、なんとも思わずにゴミをすてていくのでしょうね。
もしゴミを捨てる現場を目撃したら厳しく注意したいと思います。
そうして代々守ってきた山を、故郷を、思い出の沢を、これからも守り続けたいと思ったkomonoなのでした。
またまたヘンテコリンな文章になりましたが、この辺で・・・
ではでは~

にほんブログ村
↑ご協力お願いします↑
そして帰宅中に家から電話が・・・。
そしてその日の夕方、自分に釣りを教えてくれた祖父が亡くなりました。
余命宣告を受けていたので覚悟はしていましたが、やはり涙があふれました。
その絡みでコラボが出来なかったので勘弁してください(苦笑
さてそれは置いておき、亡くなった日~初七日まではイベント(?)がてんこ盛りなので、自宅前の沢で短時間釣行を何回かしましたが、めぼしい釣果に恵まれず・・・
初七日過ぎの昨日、雨の中久々のガッツリ釣行!
自宅前から沢に入り、しばらく釣り上がっていくと、ルアーをピックアップする間際にバイトが!
アワセを入れる間もなくファイト終了(笑
20弱の『釣った』と言うより『釣れた』魚でした(汗
そこからしばらく進み、倒木の下を通してキャスト&リトリーブ。
1投目にチェイスを確認。
2投目キャストミス(爆
3投目にバイト!
雨で増水しているので、なかなか引きが強く感じます。
そして上がってきたのは・・・
28cmのイワナです。
自分の中ではなかなか良いサイズだったのでニヤニヤしながら釣り進んでいるとチェイスが!
しかしバイトには至らず、二度とチェイスしてくることはありませんでした(涙
そこより少し上流の大場所で超ロングキャストから表層トゥイッチかけたら・・・ゴンッ!
久々に重量感のあるファイトに、沈んでいた枝にでも引っ掛けたかと思いました(苦笑
手前まで寄せても浅瀬を右へ左へナイスファイト!
やっとの思いでネットイン。
イワナかアメマスか判断しかねますが33cmの大満足サイズ!
そこから更に釣り上がりますが、数回のチェイスだけでバイトまで持ち込めず、悔しい思いをして退渓しました。
本当は更に上流まで行こうと思ったのですが、倒木が非常に多く、遡行は困難。
単独釣行なので無理せず終了。熊も怖いし(笑
釣行中にまだ新しいコーラの空き缶が川に落ちていたのが悲しかったですが・・・。
俺の家より奥には民家が無く、家より奥に入るのは山菜採りか林業関係者位のものなのですが、なんとも思わずにゴミをすてていくのでしょうね。
もしゴミを捨てる現場を目撃したら厳しく注意したいと思います。
そうして代々守ってきた山を、故郷を、思い出の沢を、これからも守り続けたいと思ったkomonoなのでした。
またまたヘンテコリンな文章になりましたが、この辺で・・・
ではでは~

にほんブログ村
↑ご協力お願いします↑
Posted by komono at 09:42│Comments(2)
│トラウト釣行
この記事へのコメント
こんにちは♪
尺岩魚、おめでとうございます(^_^)
渓にゴミがあるとガッカリすると同時に
怒りが込上げてきます。
これからも、山や渓を守って行って下さい!
応援してますよ(^_^)
尺岩魚、おめでとうございます(^_^)
渓にゴミがあるとガッカリすると同時に
怒りが込上げてきます。
これからも、山や渓を守って行って下さい!
応援してますよ(^_^)
Posted by Troutist
at 2012年05月20日 15:44

>>Troutistさん
ありがとうございます!
せっかくの美しい渓にゴミを捨てる人の気持ちが理解できないですね・・・。
拾って持ち帰れるゴミは持ち帰ろうと思います。
日本の美しい自然風景をいつまでも残す為にも・・・!
ありがとうございます!
せっかくの美しい渓にゴミを捨てる人の気持ちが理解できないですね・・・。
拾って持ち帰れるゴミは持ち帰ろうと思います。
日本の美しい自然風景をいつまでも残す為にも・・・!
Posted by komono
at 2012年05月22日 06:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。